0265-82-8614 8:00〜18:00(日・祝 休診)

よくある質問

医療法人すずらん まえやま内科胃腸科クリニック 通所リハビリテーション こもれびの家 医療法人すずらん すずらん病児保育室 放課後等デイサービス わくわく学び塾 児童発達支援 わくわくステップ

医療法人すずらん(まえやま内科胃腸科クリニック・こもれびの家・すずらん病児保育・多機能型事業所わくわく)へのよくある質問をご案内いたします。お問い合わせ前に一度ご確認ください。

「まえやま内科胃腸科クリニック」
に関する質問

初診で受診するにはどうしたらよいですか?

基本的には時間内に来ていただければ受診できます。
保険証(マイナンバーカード)、受給者証などをご持参の上、来院してください。

予約がないと受診できませんか?

紹介状は書いてもらえますか?

カード決済での支払いは可能ですか?

健診の際、保険証は必要ですか?

バリウムでの検査はできますか?

胃カメラ検査は苦しくないですか?

胃カメラの費用はいくらですか?

大腸カメラ検査は苦しいですか?

大腸カメラの費用はいくらですか?

大腸ポリープが見つかった場合、その場で切除できますか?

胃カメラ、大腸カメラはどれくらいの間隔で行うのが適当ですか?

直接行って胃カメラ検査、大腸カメラ検査はできますか?

どのような検査ができますか?

ピロリ菌の検査はできますか?

ピロリ菌の除菌はできますか?

健診を受け再検査になった場合、検査はしてもらえますか?

「こもれびの家」に関する質問

体力が心配なので、1日利用ではなく半日の利用は可能ですか?

可能です。昼食を食べずに半日のご利用(11:30頃の送り)や昼食を食べてからのご帰宅(13:30頃)も対応可能です。
また、横になれるスペースも設けておりますので、ご希望される方は、いつでも気兼ねなくお申し出ください。

1日何名くらいご利用されますか?

日中はどのように過ごすのですか?

リハビリをしてもらえるのですか?

入浴もできるのですか?

「すずらん病児保育室」に関する質問

どんな病気の時に利用できるの?

ほとんどの病気で利用が可能です。(かぜ、胃腸炎、インフルエンザ、中耳炎、結膜炎、水ぼうそう、アデノウイルス、けが、骨折など)
保育園・幼稚園や学校などの集団生活が困難な時に、受診先の医師の許可があれば利用できます。
※麻疹、ノロウイルスは利用不可となります。また、胃腸炎で嘔吐が頻回な時は、利用を見合わせていただく場合があります。

予約方法は?

利用料金は?

対象年齢は?

食事の提供はありますか?

昼食の献立表はありますか?

アレルギー対応はしていますか?

「多機能型事業所わくわく」
に関する質問

どのように利用できますか?誰でも利用できますか?

まずは、お気軽にお問い合せ下さい。施設や活動の様子を見学していただき、利用のご希望がある場合は、市町村の窓口へご相談に行っていただきます。ご利用には、市町村が発行する「福祉サービス受給者証」が必要となりますので、必要な手続きを始めていきます。

わくわくは、発達に特性のあるお子様が対象で、施設の構造上、お身体に不自由のあるお子様はお受けしておりません。

何歳まで利用できますか?

わくわく学び塾について

学校の勉強について行けず、困っています。個別に勉強をみてもらえますか?

長期休みだけ利用は可能ですか?

送迎はしていますか?

人見知りが強い子なので新しい場所に慣れるか心配です。

わくわくステップについて

わくわくステップに通うと保育園には行けませんか?

保護者も一緒に通うということですが、下にも兄弟・姉妹がいます。一緒に参加できますか?

まえやま内科胃腸科クリニック

〒399-4117 長野県駒ヶ根市赤穂14632-4

0265-82-8614
診療受付時間
8:00〜12:00
13:00〜16:00 ×
16:00〜19:00 × ×

◯……一般診療

△……大腸内視鏡検査のみ

※日曜日・祝日・木曜日午後は休診

※受付は、各診療終了時間の1時間前までに
    お願いいたします。

※内視鏡検査はご予約のみとなります。